NEWS

九州大とブルーカーボン創出に向けた共同研究開始

 トヨタ自動車九州は、九州大学水産実験所と開始した「ブルーカーボン創出技術開発に向けた共同研究」の一環で藻場再生・保全などに着手しました。
 ワカメやアカモクといった海洋植物の働きによって海中に吸収・貯蔵される炭素「ブルーカーボン」は近年、脱炭素社会形成に欠かせない新しい選択肢として注目されています。この日は海藻の胞子を付着させるロープを福津市・津屋崎周辺海域に設置。海藻の繁茂状況や生育に適した条件を調査し、より多くの胞子が根付くロープの張り方やメンテナンス頻度・方法などを探る環境を整えました。
 今後も九州大学水産実験所や漁業協同組合各本・支所、漁業者らと連携しながら、海藻増殖や藻場再生・保全を通じて持続可能なブルーカーボン創出体制を構築し、工場カーボンニュートラルや脱炭素社会実現を目指します。
 

3種類のロープを海中に設置し、海藻の付着量などを調査

3種類のロープを海中に設置し、海藻の付着量などを調査

潜水してロープを設置

潜水してロープを設置

海中に設置したロープの一部

海中に設置したロープの一部

プレスリリース
Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない場合はこのボタンをクリックしてください。
ダウンロードサイトにジャンプします。